特許が許可された!嬉しい!じゃあどうする?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんこんにちは!

最近、クライアントから特許の活用のお手伝いを頼まれることが多くなってます。

今回は、そのことについて情報をシェアしたいと思います。

特許が取れた!嬉しい!じゃあどうする?

特許を取る目的は人によってさまざまだと思いますが、特許査定は、いずれにしてもその目的を達成するということになりますから嬉しいと思います。

自社製品を保護したい!という目的であれば、自社製品を真似された時の保護が特許によって図れるということが確実になったということで、安心することになります。

素晴らしいアイデアを考えたからとりあえず出願した!と言う人であれば、特許の取得はこれから自分のアイデアを製品化しよう!起業しよう!という大きなインセンティブになると思います。

特許を活用してライセンス料を稼ぎたい!と言う人であれば、さっそく将来のライセンス収入生活の夢に一歩近づいたということなるでしょう。

しかし、安心して、やる気を出して、夢に近づいて、、、それだけ、、ですか?

特許査定を受け取ったらまずするべきこととは

特許査定を貰ったら、特許料を納付して特許成立!なわけですが、その前にやることがあります。

それは、特許請求の範囲の確認です。

せっかく特許が取れても自分の製品をちゃんとカバーしてなかったり、狭すぎて使い物にならないことがあります。例えば審査段階で審査官の要求に対して妥協しすぎてしまった場合等が考えられます。

もう一度、第三者的な目線で特許請求の範囲を見直してみることが重要です。ブレーンストーミングの手法で複数の目で見直すのも良いでしょう。

その結果、範囲が十分でないということであれば、特許料を納付する前に、「分割出願」を行うことができます。この分割出願を使えば、とりあえず取れた特許はキープしつつ、特許請求の範囲を修正して、例えばさらに広い範囲での特許取得に望むことができます。

競合他社の類似品実施状況や出願状況をチェックする!

特許請求の範囲をチェックする際には、競合他社が出てきてないか、や、競合他社の類似品実施状況や特許出願状況を確かめましょう。

もし競合他社がいたり、類似品があれば、特許請求の範囲を検討しやすくなります。

特許をライセンスしたい方であれば、ライセンス先の企業のビジネス状況などをチェックしたり、将来の市場動向を予想する等することで、特許請求の範囲が十分に広いか、チェックしましょう。

そして、競合他社のビジネスをカバーする可能性があるということであれば、特許権の行使を考えたり、ライセンスの可能性を提示する等のアクションをとることができます。

特許の寿命は出願から20年、ライセンス候補や特許侵害者は忘れたころに登場する!

特許が成立したときは、フレッシュなので、熱心に特許請求の範囲のチェックをし、興奮して競合他社、ライセンス候補先の調査等をすることと思います。

しかし、特許の寿命は出願から20年です。、特許侵害者やライセンス先は忘れたころに出てきます。

ライセンス先も、特許成立時には見つからなくても、時間が経てば興味をもつ会社が出てくる可能性があります。

特許成立の時だけでなく、継続的にライセンス先などのチェックをしていく必要があります。

しかし面倒ですよね!

チェックどころか、特許の存在を忘れ、うっかり特許維持年金を払いそびれ、大事な特許がいつの間にか失効していたなんてことも起こり得ます。

また、特許の活用を積極的にやりたい!と思ったところで、どうやってやれば良いのか分からない方がほとんどだと思います。

そんな特許権者の方々の負担を減らし、可能性を最大化するために、私の事務所では以下のようなサービスを提供しています。

恵泉/JTGの特許活用サービス

1.特許査定時の特許請求の範囲検討コンサルティング

特許査定を受け取った時に特許請求の範囲が十分であるか検討する必要があることが分かっても実際にはどうやってやればよいのか分からないと思います。

恵泉では、クライアントの検討をガイダンスし、場合によっては特許請求の範囲の修正案を考えます。クライアントはこれに基づいて、特許料を納付するか、特許料を納付しつつ分割出願等を行うかの判断をすることができます。

このコンサルティングは、弊社を通して特許出願をされたクライアント様であれば、特許査定の際に頂く成功報酬などによって費用がカバーされていますので、このコンサルティングのために別に費用を支払っていただく必要はありません。

2.特許お預かりサービス(弊所標準サービス)について

これは、特許料を納付し特許が成立したあとのサービスで、特許維持の期限管理がサービス内容になります。うっかり失効が発生することを防止することができます。

費用は、1年間15000円です。これは、殆どのクライアントに利用いただいてます。

3.特許活用基本サービス

これは、上記2のオプションになります。特許成立時、その後は1年後の同日に、毎年、本件特許についての侵害の有無、類似特許の出願状況について調査してレポートします。

費用は5万円/年~となってます。

4.特許マーケティングサービス

上記2のオプションになります。特許成立後、お客様指定の任意のタイミングで、お客様を代理して特許のマーケティング活動を行います。具体的には、クライアントの特許に興味のありそうなライセンス先候補を見つけてアプローチします(上記2と連動させることをお勧めします)。

費用は、1例ですが、1シーズ(研究シーズ・特許シーズ1件)の場合、セットアップ費用として10万円+3カ月で30万円(作業量15時間を想定)、成功報酬20%(実費別)です。3か月ごとに活動評価(実費精算も)を行い継続するか決定していただきます。作業量が多くなった場合には協議により費用がアップする可能性があります。費用と成功報酬については状況に応じて応相談可能です。

なお、ディール後の契約書作成、権利行使のための各種書面作成を弊社に依頼される場合は別途費用が発生します。

特許の存続期間は出願から20年です。期限管理は忘れがちであり、侵害者は忘れたころに発生する可能性が大きいです。ワッチング負担軽減しつつ、可能性を最大化するために、是非このようなサービスをご利用ください。

その他のサービス

1.関連特許出願継続調査サービス(ワッチングサービス)

これは、同業他社の特許出願動向を監視するサービスです。クライアントの特許そのものとは無関係に、同業他社が御社の業務に関連する技術開発を行っていないかを監視する目的で行います。なお、原則、弊所ではクライアントと相談しながら最初の調査の検索論理式を構築した後は、調査結果のレポートのみで、調査結果の中に気になる特許にあるかのチェックはクライアントで行っていただきます。

費用は月3万円です。

2.関連特許検討サービス

これは、3のワッチングの結果、気になった特許や特許出願があった場合に、御社の業務との関係で問題になりそうな発明であるかを検討するものです。

費用は、簡単なもので1件6万円です。

 3.顧問契約

通常は上記1のワッチングサービスと共に提供させていただくサービスで、1月に4時間までの無料相談(メール、電話、面談)が付いて、月5万円(年間請求額300万円を超えると月10万円です)で契約させて頂いています。

顧問契約していただくと、特許出願等について、弊所の手数料を20%割引させて頂いています。

いかがでしょうか?必要に応じて利用して頂ければと存じます!

それでは、この辺で!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする