在留届の写しを総領事館でゲット(+注意事項)
皆さんこんにちは! 前回、JRパスの購入方法の変更に関する 記事を書きました。 今回、実際に、「在留期間が連続して10...
皆さんこんにちは! 前回、JRパスの購入方法の変更に関する 記事を書きました。 今回、実際に、「在留期間が連続して10...
皆さん、こんにちは! 先日、メキシコは、リビエラマヤのプライヤ・デル・カルメンに行って参りました。 さて、当地で、デービ...
皆さんこんにちは! 私は、最近の日本行きはほとんどJAL便です。 私は、米国フィラデルフィアを拠点として、 日米で特許、商標、...
皆さん、こんにちは! 日系のエアラインを利用すると、良く「特別扱い」を受けている一般人を見かけますよね~。 日系の場合、上場会社...
ノースカロライナ州のシャーロットと聞くと、日本人はアメリカのどこかの田舎都市だと思うかもしれないけど、アメリカでは有名なビジネス都市です...
今日は、朝一番で取引先の大手法律事務所を訪問しました。 今回のセントルイスは、折り紙の仕事で来たのですが、ついでに、知り合いの特許弁護士...
デルタもとうとうJFK-成田線からの撤退を発表。 これで、米系3社は全てJFK成田線から撤退することになります。天下の成田ーJFKで...
JAL便での楽しみの一つが機内食です。アメリカン航空と違って完璧な日本食を頂くことができます。 あと、もっと嬉しいのが箸置きです。 い...
皆さん、飛行機に忘れ物をしたら、どうしますか? 普通の人は、航空会社に問い合わせて、忘れ物が見つかったか聞くのではないでしょうか。 しかし...
これは、アメリカの出版経験をレポートします(1)の続きです。 さて、前回のレポートでは、アメリカで3冊目の本を出すことになり、ニューヨー...
毎月のようにアメリカン航空で日米を往復していますが、今回初めて787型機のビジネスクラスを試す機会に恵まれました。 787はシカゴ線のみに...
私は折り紙ビジネスを初めてかなり経ちますが、人前で折り紙ビジネスについてのみお話ししたのは実は2014年11月21日に開かれた月例ニューヨー...
私は、これまで日本で3冊、アメリカで2冊の出版経験があります。 ・日本 (1)アメリカ特許の実務(特許要件・中間処理の章を担当)/鈴江...
昨日はニューヨークであるベンチャー企業と彼らの日本案件について打ち合わせしたが、2つの法律事務所から米国弁護士も参加し、4時間に及ぶ濃密な...
今日、フィラデルフィア日本人会の新年会でニューヨークから来られていた馴染みの旅行会社の友人と話をした。 日本は国策として成田・羽田をア...
日経新聞10月17日朝刊に、 アメリカン航空、羽田―NY便廃止 成田は継続 の記事。 最近の日米往復の9割はこのNY-羽田便...
前にも書いたが、私は、アメリカン航空とUSエアの合併を心待ちにしている。 私はアメリカンのEXPであるが、合併によりオフィスのあるフィラデ...
ニューヨーク市メディア・エンターテインメント局の公式チャンネル(ニューヨーク地区のケーブル放 送でチャンネル25)()で、我がタローズ折り紙...
Time Out New York Kids誌は、週刊情報雑誌Time Out New Yorkの子供の親向けバージョン。 そこのバスデーパ...
毎週金曜日はニューヨークまで出かける日。 そこで必ず食するのが、「ベーグル」。 ニューヨークでベーグルのおいしさに魅了され、地元フィラデ...
アメリカン航空がエリートメンバー向けインセンティブとして新しい特典を発表した。 ここで、私の興味は専らシステムワイドアップグレード券とボー...
(2021年1月更新) 私は、折り紙だけをやっているわけではなく(本当はそうしたいが)、本業は日本と米国で資格を有する国際弁理士であり、過...
昨日は、雪の中、ある大手銀行のコマーシャル作成のための撮影がありました。1ドル札折り紙が、1ドルのピン札から変形して行って、最後に作品になる...
ニューヨークの主要局であるABC局(7チャンネル)の夕方の人気ニュース番組のアイウィットネスニュースでタローズ折り紙スタジオが紹介されました...
本日、朝10時から行われたアメリカン航空の重大発表。それは、アメリカン航空の新しいロゴと機体デザインの発表でした。 発表と同時にWe...
明後日に迫ったニューヨーク日本総領事館主催の新年賀詞名刺交換会用の折り紙を、例のごとくぎりぎりになって作成開始しました。 今回はパピルスで仕...
ちょうど一年前、「来年こそは!」ということで、10年以上続けてきた毎月の日米往復をやめることを決心しました。アメリカン航空の最上級エリート会...
私は、日本発の知的財産の中で最も潜在価値のあるものとして「折り紙」に注目した。そして、この折り紙を、知的財産ベースのインキュベーションの手法...